3種類の酵素と働き

酵素は食べ物の消化、皮膚の新陳代謝、血液の循環など体のあらゆる働きに関わっておりますが、大きく分けて、人間の体内酵素である「消化酵素」と「代謝酵素」、食物に含まれる「食物酵素」の3種類があります。

消化酵素は食べたものを体が吸収しやすいように消化するためのものです。ご飯などに含まれているデンプンを分解するアミラーゼ、肉などのたんぱく質を分解するプロテアーゼ、脂肪を分解するリパーゼなどがこれに該当し、消化酵素によって分解された栄養素は小腸で吸収されエネルギーとして使われます。

このエネルギーを体の中で働かせるのが代謝酵素で、運動、呼吸、脳の活動、老廃物の排出、ウィルス退治、肌の新陳代謝など、人間の生命活動のあらゆる場面で無数の消化酵素が活躍しております。

ただし、消化酵素を使いすぎると、代わりに代謝酵素が不足してしまうため、消化酵素を節約して代謝酵素の量を増やすことが健康のためには大切ですが、この代謝酵素の働きを助ける栄養素が必要となります。

それには「食物酵素」の力を借りなければなりません。例えば、新鮮な生野菜や果物、刺身、納豆や味噌などの発酵食品に含まれる食物酵素は、消化を助けて体内の消化酵素の無駄遣いを抑制してくれます。

寿司や果物を食べると、お腹がスッキリするのも、食物酵素が消化を助けてくれているからです。

食物酵素によって消化酵素が節約されれば、それだけ代謝酵素に余裕ができるため、新陳代謝や病気の予防、あるいは、解毒作用が活発になります。

その結果、肌や胃腸の調子が良くなったり、代謝力が上がるため痩せやすくなったりするなど、体に好循環が生まれ健康が維持されるのです。

「ベルタこうじ生酵素」はコチラ

便秘解消の主役「酵素」

食べたものを分解・吸収する胃腸の働きには、酵素が不可欠ですが、元々体に備わっている消化酵素や代謝酵素です。

そして、発酵食品や生の果物や野菜、魚などに含まれる食物酵素などを上手に活用すると、腸の働きをさらにスムーズにすることが出来ます。

口の中の唾液から出る、デンプンを分解する酵素のアミラーゼ。胃の中ではき、わめて強い酸の胃酸の中でも活躍するタンパク質分解酵素のペプシン。

小腸の中で栄養を吸収するために働く酵素、マルターゼやフルクターゼなど、数多くの消化酵素がスムーズに働いているからこそ、美味しく食べられて、スッキリとトイレも出来るのです。

では、体内の酵素により良く働いてもらうにはどうすればいいのでしょうか?

■発酵食品や生野菜、魚の刺身を食べましょう。

これらには、食物酵素が含まれている、口の中に入ると自分自身をある程度消化していまいます。

中にはパイナップルのように、一緒に食べた焼き肉などの動物性タンパク質を消化する酵素を持ったものもあります。

その分、体内の消化酵素に余裕が出来ますので、ある程度の量を食べても消化不良になって腸が渋滞することがありません。

■唯一自分でコントロールできる消化器官「口」でアゴと歯を動かして良く噛んで食べる。口の中で予備消化が十分に出来ていれば、最後の大腸に行き着くまでに大半が消化され、渋滞することなく外へと出て行きます。

酵素ドリンク+スムージー「グリーンベリースムージー」で置き換えダイエット

抗糖化サプリメントでアンチエイジング

タンパク質と糖が結合すると、AGE(糖化最終生成物)という老化促進物質を生み出され、老化を加速させて様々な病気を招く元となります。

また、炭水化物や甘いものに依存した食生活を続けていると、食べるたびに血中のブドウ糖の量(血糖値)が高くなり過ぎて、糖化が進みやすくなります。このため、血糖値を急上昇させないような食品やサプリメントを意識的に摂取することが大切です。

糖化を防ぐサプリメントとしては、グアバがあります。グアバの特有成分である「グアバ葉ポリフェノール」には、糖質がブドウ糖に分解されるのを抑える働きがあります。

バナバの葉っぱには、コロソール酸という成分が含まれていますが、これは、インスリンと同じような作用があることが知られており、ブドウ糖が効率的に細胞に取り込まれるのを助け、血糖値の上昇を抑えてくれます。

ギムネマ・シルベスタの葉っぱに含まれるギムネマ酸には、腸内での糖質の吸収を抑える働きがあります。

カイアポイモの主成分であるCAF(酸可溶性糖たんぱく)には、インスリンの分泌や作用を促進する働きがあります。また、カリウムや食物繊維、微量ミネラルも豊富に含まれております。

サラシア、コタラヒムには、サラシノール、コタラノールという特有の成分が糖質のブドウ糖への分解を抑制し、血糖値の上昇を抑えます。また、コタラヒムに含まれているマンギフェリンには、糖尿病合併症の原因となる物質の産生を抑える働きもあるとされています。

カモミールに含まれるカマメロサイドには、AGEが作られるのを阻害する働きがあることがわかっています。この他、ドクダミ、西洋サンザシ、ブドウ葉という葉にも抗糖化の作用があるといわれています。

アンチエイジングや様々な生活習慣病を防ぐためには、糖化しない体づくりが大切なのです。

食後の血糖値改善なら「金の菊芋」にお任せ

疲労の溜まりにくい筋肉を育てるには?

正しいアフターケアをおこなわなければ、いくらトレーニングをしてもいい筋肉は作れません。

まず、力を抜いた状態で、自分のふくらはぎを触ってみてください。硬く締まっていたら、それは筋肉が疲労しているサインです。

「タポンタポン」と柔らかく揺れるようであれば、筋肉がいい状態である証拠です。

では、筋肉をいい状態に保つためには、どのようなケアが必要なのでしょうか。

■大臀筋を伸ばす

お尻の横側にある筋肉(大臀筋)を伸ばすために行うストレッチです。

あぐらを組むようにして片ひざを腕でかかえ込むようにし、上半身を折るように荷重をかけます。

グイグイと無理に力をかけるのではなく、自分が気持ちいいと思う程度に加減しましょう!

■モモの外側を伸ばす

モモの外側(腸けい靭帯)と身体の側面の筋肉を伸ばすストレッチです。

上半身をひねるようにして肘でモモを押すように力をかけていきます。

このストレッチが気持ちいいと感じるのは、よいライディングができた証拠。

■モモの大きな筋肉を伸ばす

モモにある大きな筋肉(大腿四頭筋)。片脚のヒザを曲げて、肘で身体を支えながら横になります。

ポイントは足首をモモの下ではなく脇に落とし、手で押さえること。筋肉を痛めないように、ゆっくりと力をかけて伸ばします。

■脚の裏側を伸ばす

足の裏側、つまり足首からふくらはぎ、裏モモ(ハムストリングス)などを伸ばすストレッチです。

更に、脚を交差させて行うと、よりストレッチ効果が高くなります。

精力を付けるにはコレ!!

ぎっくり腰になったら?

ぎっくり腰(急性腰痛症)は、顔を洗おうとして体を曲げた、靴下を履こうとしてうつむいた、中腰で荷物を持ち上げた、何気なく振り返った、など日常生活におけるちょっとした動作がきっかけで生じます。

20歳以下で見られることはほとんどなく、椎間板や関節などに加齢現象が始まってくる30歳以降の人や過去に急性腰痛を経験された人は注意が必要です。

腰椎(腰骨)は5個の椎骨で構成されていますが、それを支えている椎間板や関節、筋肉や靱帯などに部分的な損傷が起こることによって、強い痛みが生じると考えられています。

殆どの場合は、1ヶ月以内に自然軽快しますので、自然治癒を妨げない配慮が必要です。

これを繰り返していると椎間板ヘルニアを合併したり慢性腰痛へ移行したりすることがあるので、 正しい対処の仕方が大切です。

まず、無理をせずに安静にすることが大切で、痛みを我慢して無理に仕事を続けるのは避けましょう。

横になって、膝・股関節を曲げてエビのような状態で休みましょう。また、腰部を冷やすのも効果的です。痛み止めなどがあれば服用するのも有効です。

しかし、冷やしすぎると皮膚を刺激して悪化することもあるので 氷嚢などをタオルでくるんで1回につき15分ほど冷やすのが良いと言われております。

炎症が起こっているので当日は入浴も避け、しばらくは、マッサージなども控えたほうが良いでしょう。

安静は必要ですが、4日以上の長すぎる安静は回復を遅らせるとも言われています。 このため、個人差はありますが、ある程度痛みが引いたら安静を続けるよりは 適度に動くほうが早く回復すると考えられます。

2~3日の安静で効果がない、身体を動かさないのに腰痛がある、安静にしていても余計にひどくなっていくときなどは、他の疾患も考える必要がありますので、かかりつけ医や整形外科などへの受診をお勧めします。

腰に優しいグッズはコチラ

健康に役立つサプリメントの種類

不規則な食事、偏った食事を補ったり、健康を維持・増進したりする目的で「サプリメント」を利用する人が増えています。

サプリメントには、保健機能食品と一般食品の2種類があり、その形態も、錠剤やカプセル、粉末、栄養成分などをプラスした飲料やヨーグルトなどさまざまなものがあります。

サプリメントとは、体に必要な栄養成分や、体によい効果をもたらす機能成分を補う食品を言い、錠剤やカプセルのように薬に似た形態のものもありますが、あくまでも食品なのです。

このサプリメントと呼ばれている食品には、健康を保つことを目的に作られ、科学的な根拠に基づいて厚生労働省が定めた条件を満たす「保健機能食品」、日常的に食べている食品、保健機能食品以外で製造者や利用者が健康食品と考えている一般食品があります。

保健機能食品は、さらに、

■特定保健用食品(トクホ)

製品ごとに厳密な臨床試験が行なわれ、有効性や安全性についての一定の基準を満たしたものが、厚生労働省によって許可され、1991年に制度化された特定のマークが付いております。

体の健康維持に有効な機能成分が含まれている食品で、血中のコレステロール値を正常に保つのを助けたり、おなかの調子を整えたりするのに役立ちます。

■条件付き特定保健用食品

2005年4月から始まった新しい制度で、特定保健用食品と同様の食品ですが、有効性の科学的根拠ではトクホには及ばないものの、一定の有効性が確認されたものです。

■栄養機能食品

日常の食事で不足する栄養素を補うもので、現在、厚生労働省により基準が定められている栄養素は、ビタミン12種類、ミネラル5種類です。

これは、トクホと違って、個別に厚生労働省の許可を受けたものではありませんが、同省の規格基準を満たす商品だけが、栄養機能食品と表示することができます。

健康寿命とフレイルの関係

糖質の種類

「単糖類」は、これ以上分解することができない、最小単位の糖です。「二糖類」は単糖類が2個結合したもの、「オリゴ糖」は3~10個ほど結合したもの、そして、「多糖類」は10個以上結合したものをいいます。

よく「糖類」という言葉を耳にしますが、これは、「単糖類」と「二糖類」の総称です。

「単糖類」の代表的なものは、ブドウ糖や果糖で、これらは、果物やハチミツなどに多く含まれています。

「二糖類」の代表的なものは、砂糖や乳糖・麦芽糖で、甘い食べ物や牛乳・穀類などに多く含まれています。

「オリゴ糖」は「少糖類」とも呼ばれておりますが、これは、腸内細菌の中でも特に身体に良いとされるビフィズス菌の栄養源になって繁殖をサポートします。

このため、「単糖類」や「二糖類」とは異なり、「オリゴ糖」は積極的に摂るべき糖といえます。

バナナや玉ねぎに含まれる「フラクトオリゴ糖」や、牛乳に含まれる「ガラクトオリゴ糖」などがこれに該当し、7種類の「オリゴ糖」が存在します。

「多糖類」は、デンプンやデンプンが少し分解してできる「デキストリン」や、肝臓や筋肉に含まれている「グリコーゲン」などを言いますが、「単糖類」が1万個以上も結合したものも存在しております。

「糖質の摂りすぎに注意」とは、正確に言うと「単糖類」と「二糖類」や「デンプン」の摂りすぎに注意ということになります。

「血糖値」の改善はコレで♪

体臭サプリメントの選び方

体臭サプリメントは多くの商品が販売されているので、どれを選んだらいいか迷ってしまいます。

成分を比較しても素人ではどれが良いのか判断できませんし、値段が高い方が効果が高いとも限りません。

体臭サプリメントを選ぶにあたっては、3つのポイントに着目しましょう。

■有効成分の効果や含有量が多い

臭い成分を抑えるのに効果的な成分はシャンピニオンエキスや柿渋エキスなどがありますが、これらの含有量が多いものを選びましょう。

■長く続けられる値段

体臭サプリメントは、1回や2回飲んだだけで体臭対策ができるわけではありません。効果を出すためには長期間飲み続ける必要があります。このため、続けられる値段であることが重要ですので、自分の財布と相談をして、続けられる値段のサプリを選びましょう。

■リピート率が高い

効果の高さというのはリピート率を見ればわかります。リピートされることなく一度きりしか買われない商品であっても、「販売総数〇〇万個!」と宣伝して販売している商品もあるので、こうした宣伝文句に惑わされることなく、リピート率の高い商品を選びましょう。

評判の体臭サプリはコチラ

症状に応じた食事宅配サービス選び

■糖尿病
糖尿病や糖尿病予備軍の人にとって大切なのは、エネルギーを摂り過ぎず、三大栄養素のたんぱく質・炭水化物・脂質のバランスを調整することです。
このため、カロリー制限食を扱っている宅配食サービスを選びましょう。

■腎臓病
腎臓病の食事療法は、1日のたんぱく質の制限量や塩分、カロリーの摂取目安なども細かく決められております。 
腎臓病治療のポイントは、進行をできるだけ遅らせることと言われておりますが、食事で栄養状態をしっかりとコントロールをすればそれが可能と言われております。
医師と相談し、自身の症状に合った宅配食を選びましょう。

■高血圧・減塩が必要
塩分摂取量の目安には様々な基準がありますが、血圧の高い人では1日あたり5∼6g。健康な人であっても7∼8g未満が良いとされています。
プロの栄養士が監修した減塩食を選びましょう。

■高齢者
高齢になればなるほど、噛みにくさや飲み込みにくさで毎回の食事が大変と、食事にまつわるお悩みが増えてくるのが悩みの種です。
高齢者の方にも食べやすい、ちょうどいい柔らかさにこだわったご飯が食べられるか、 塩分も考慮したバランスのとれた食事が出来るかという観点から選ぶと良いでしょう。

■ダイエットをしたい
ダイエットのために利用する場合は、「糖質」と「カロリー」がポイントとなりますので、カロリー制限食を扱う食事宅配サービスを選びましょう。
「食事宅配サービス」で食事制限の悩みを解決♪

空気清浄機の運転音と重量

寝るときに空気清浄機の音が気になるという方にとっては、静音性が大切なポイントでしょう。

運転時の音はdb(デシベル)で表していますが、能力が高い=風量が大きければ、当然音も大きくなりますので、音が気になる人は要確認です。

特に、寝室で一晩中使いたい場合うるさくて眠れないということの無いように、最小値をチェックしましょう。弱または静モードで25~15dbあたりが一般的なレベルでしょう。

音の他に注意が必要なのは、本体重量やサイズです。その部屋に置きっぱなしであれば、サイズは気になりますが、重量は特に問題となりません。

しかし、1台の空気清浄機をリビングから寝室と持ち運んで使いまわす場合は、サイズもさめことながら、重さが重要なチェックポイントとなります。

これに加え、ハンドルが付いているか否か、キャスターの有無など、持ち運びやすさもあわせてチェックが必要です。

また、吸気・排気のためにも回りに余裕がある方が、効率よくなりますので、置くスペースを考慮して本体サイズを確認しましょう。

PM2.5・花粉・ウイルス対策に空気清浄機